Life

成田空港の Korean Air ラウンジ

先日、成田空港第 1 ターミナルの Korean Air ラウンジ (KAL ラウンジ) を利用しました。今回、Korean Air (大韓航空) のフライトを利用したわけではありませんが、Diners Club カード や Priority Pass を持っていれば、利用エアラインに関係なく利用できるため、今回使ってみました。

20160818165608

上記カードの他、スカイチーム系のエアラインでも利用できるようです。

20160826153819
場所は地図の赤丸の位置で、保安検査後エリアの 26 番ゲート、マクドナルドの近くにありますが、非常にわかりづらい場所にあります。

20160818165752
ANA や JAL のラウンジと比較してあまり広いとは言えないですが、窓から滑走路が見えるようになっています。

20160818170006
ビールは 2 種類、キリン一番搾りと珍しくバドワイザーが置いてあります。

20160818170936
ソフトドリンク、コーヒー、ワインがカウンターに並べられており、セルフサービスで提供されています。

20160818165941
カップラーメン、おにぎり、スナックなどの軽食がありましたが、本格的な食事は提供されていないようでした。

20160818171046
冷蔵庫の中には、トマトジュースやチーズが入っていました。

全国空港ウォッチングガイド 最新改訂版 (イカロス・ムック)
かしわひろゆき
イカロス出版 (2016-07-05)
売り上げランキング: 45,046

リコマース (Amazon.co.jp 買取サービス) で書籍の買い取りを依頼してみた

ちょうど引っ越しで、読み終わった本を処分するために、書籍の買い取りサービスを利用しました。今回、Amazon.co.jp 買取サービス (実際に申込みや査定、支払を行うのは Amazon.co.jp ではなく、リコマース社) を利用しましたが、評判や買い取り額の目安などが書かれた記事がなかったのでここでまとめてみたいと思います。

Amazon.co.jp 買取サービスとは

Amazon.co.jp 買取サービス (リコマース) とは、Amazon.co.jp と提携してリコマース社が提供している、書籍や DVD、小型家電など小型商品の宅配買取サービスです。なお、大型家電の買い取りは、マーケットエンタープライズ社による出張買取サービスを利用することができます。

買い取りは、以下のような流れで行われます。基本的に他の出張買取サービス・宅配買取サービスの会社と同じですが、代金の支払いが現金ではなく、Amazon ギフト券で送られてくるのが、本サービスの特徴です。

amazon2
(画像: Amazon.co.jp 買取サービスより引用)

なお、査定金額については、査定後に金額を確認して承諾の上買取を進める方法と、承諾なしで買取を進める方法を選ぶことができるようです。

買取依頼

Amazon.co.jp 買取サービスの Web サイト にアクセスし、以下赤枠の「宅配買取サービス(リコマース)の利用を開始する」ボタンから、買い取り依頼フォームに記入し、連絡先や必要な段ボールの数、お届け日などを入力します。なお、申込みには、Amazon.co.jp のアカウントを利用するので、住所や名前など連絡先の手間が省けるメリットがあります。

買取できる品物は、書籍だけでなく、CD、ゲームソフト、小型家電、携帯電話、タブレットなど幅広く取り扱っています。
参考: 取扱商品について|リコマース宅配買取サービス

amazon1
(画像: Amazon.co.jp 買取サービスより引用)

段ボールの受け取り

このように折りたたまれた状態で段ボールが届けられます。以下は書籍用の段ボールですが、場合によっては宅配ボックスに入らないので注意しましょう。
20160826162354

梱包と発送

今回買取を依頼したのは、1 年前 ~ 5 年くらいまでの技術書やビジネス書が中心です。段ボール 2 箱で 96 冊分でした。依頼時に指定した日時に佐川急便の担当者が集荷に来るのでそれまでに梱包し、発送します。

20160810112448

20160810112529

本人確認

買取サービスなので、初回のみ本人確認が行われますが、以下のような、本人限定受取郵便のハガキを受け取ることで、郵便物受け取り時に身分証のチェックが行われます。

20160826162601

買取結果

発送してから、3-4 日後ごろにメールで「査定完了のお知らせ」が届き、査定金額を確認して承諾します。今回は 書籍 96 冊で 9,382 円でした。なお、品物別の買い取り金額のような、明細は提供されていないようでした。

recommerce01

まとめ

全体を通して特に問題なく、スムーズに進められました。買取金額は、だいたい想定していたくらいの額で安いとも高いとも感じませんでしたが、自分で Amazon マーケットプレイスに出品したり、店舗に持ち込んで買取を依頼するよりは便利なので、今後も利用したいと思います。

サンフランシスコの市街地で一人ランチ・ディナーは Westfield が便利

サンフランシスコに一人で出張に行った際、ホテルで食事をすると非常に高くつきますし、毎日 Subway に行くのも飽きてくるので、Westfield (地図) の地下にあるフードコートをこれまで何度か利用しています。価格も手ごろ (8-12ドル) で、様々な国籍の (アメリカナイズされたバージョンの) 料理を食べることができるので、何度行っても飽きないです。

和食
20160308192341

タイ料理
20160308192022

韓国料理
20160308192113

メキシコ料理
20160308191929

サンドイッチ & ブリトー
20160308191935

日本の味千ラーメンもあります。とんかつラーメンや唐揚げラーメンなど、アメリカンメニューも用意されています。
20160308192353


上記の Westfield 以外で私のおすすめは以下です。
U-sushi
自分好みにカスタマイズできるお寿司屋さんです。Subway の寿司版で、日本にも作ってほしいです。

U-Sushi – Financial District – San Francisco, CA

245 reviews of U-Sushi “AMAZING. This is *by far* my favorite lunch spot in FiDi. The prices are super reasonable for what you get. I’ve only had the chirashi bowls here – usually with brown rice, half poke and half snow crab – so nommy and…

Eatsa
セルフオーダー、無人のデリです。ヘルシーで安いですが、夕方 5 時に閉まります。

Better, Faster Food

Bold, fresh and flavorful customized quinoa bowls that are prepared blazing fast, at an unbeatable price point.

Rotee Express
インドカレーのテイクアウトとイートイン。ランチのみ営業。

Rotee Express – Indian and Pakistani Restaurant in San Francisco’s Financial District

Mixt Greens
SF 市内に複数店舗あります。大量に野菜を食べたい時におすすめです。レタスが新鮮でおいしいですが、サラダにしてはやや高め。ランチのみの営業です。

Mixt Greens Restaurants | Eco-Gourmet® Salads, Sandwiches and Catering

Eatsa (サンフランシスコのデジタルな無人レストラン)

サンフランシスコに出張に行った際、タブレット操作のみでメニューを注文する、Eatsa (イーツァ) という、とても変わったレストランのようなカフェのようなファーストフードのようなデリのお店に行ってきました。

お店は、サンフランシスコの SoMA 地区に位置します。同じビルに、Salesforce.com の拠点がありました。
20160311165246

屋外と屋内に 10 席程度のテーブルと椅子があります。私が訪問したのは夕方 4:00 くらいだったので、ほとんど並ばずに入れましたが、お昼時は、10 分 ~ 15 分以上の行列が出来ています。
20160311164031

注文用のテーブルには、iPad が置かれており、まず、この端末にクレジットカードやデビットカードをスワイプします。
20160311164102

メインのメニューは全て 6.95 ドルです。ドリンクやサイドメニューもオーダー可能です。
20160311164127

「Chef’s bowl」(シェフお勧め) と Build a bowl (自分好みのカスタム) が選べますが、私は、シェフお勧めの「No worry curry」というメニューを選びました。キヌアやレッドカレー、焼いたジャガイモなど、国際的かつ未来的な組み合わせで栄養を考慮したメニューになっています。
20160311164219

ベースのキヌアの種類を選ぶことができます。
20160311164231

注文内容を確認して、Continue ボタンを押します。サイドメニューやドリンクをオーダーする際はここで追加します。
20160311164247

調理中は、高い位置にある液晶モニターで名前が表示されます。名前は特に入力した覚えがないので、おそらく、クレジットカードの情報から表示しているものと思われます。
20160311164449

取り出すシーンです。各ボックスには、タッチパネル付きの液晶が埋め込まれており、名前やお店のロゴが表示されています。

出てきた料理にも名前が印刷されたラベルが貼られており、自分だけのためにカスタムメイドされたことが感じられるような工夫がなされています。
20160311164617

ふたを開けるとこのようなお料理でした。
20160311164639

非常に物価の高いサンフランシスコの SoMA エリアで、たった 6.95 ドルで食事が取れるのは、とても安いイメージです。また、レシートはメールで受け取ることができ、環境にも配慮しています。今回は店内のタブレットでメニューを注文、アレンジしましたが、スマホのアプリも公開されており、事前にアプリから注文しておくと、スムーズに受け取り出来るそうです。

以下は Yelp へのリンクで、お店の地図も掲載されています。

Eatsa – Financial District – San Francisco, CA

247 reviews of Eatsa “I thought this place was just a novelty but I was O so wrong. Got the smoke house salad and everything was perfect. Kept me full for the better part of the day. I like how every salad’s ingredients are proportioned so…

実家にマンションを購入した (親族居住用住宅ローンの借り方、買い方まとめ)

少し前ですが、2015 年の 4 月に大分の実家 (一戸建て) が古くなってきたため、中古マンションを親に購入したのですが、一連の手続きについて忘れないよう、また、他の方が購入する際のアドバイスも兼ねて、順を追って行ったことと注意点をまとめてみました。

contract

まずは、物件について調査

場所をある程度決め、HOME’SSUUMO などのサイトで価格帯やどのような物件があるかをネットを中心にチェックを始めました。条件の良い物件はすぐに購入されてしまうので、不動産会社のメールマガジンに登録しておくと、新しい物件を早いタイミングで知ることができるのでオススメです。

不動産屋さんによると、中古マンションに限っては、引越しの多い時期 (3 月、4 月) は多くの新しい物件が集まりやすく、夏や秋などはあまり新しい物件が集まりにくい傾向があるそうです。

気に入った物件があれば内見に行く

気になる物件が見つかったら、不動産屋さんに電話をして内見 (ないけん) の予約を入れ、予約が取れたら、不動産屋さんの営業担当者の案内で一緒に物件を実際に見に行きます。今回は、中古マンションの購入なので、新築や賃貸物件と異なり必ずしもきれいな空き部屋、という訳ではなく、まだ普通に居住中のお家を訪問したりすることもしばしばでした。

また、市場価格より安い物件では、差し押さえ(競売に掛けられた後、不動産会社が販売)や夜逃げなどによって売りに出された物件などで、前に住んでいた人の家具や洋服などがそのまま置かれたままで清掃もされていなく、実際に住むにはかなりの費用をかけてクリーニングやリフォームが必要だと思われる物件もありました。

住宅ローンの種類 (銀行とフラット 35) とその特徴

住宅ローンには大きく分けて、民間 (銀行など) のローンと住宅金融支援機構のフラット 35 の二つがあります。ある程度物件の金額がわかったタイミングでどこから住宅ローンを借り入れるかの検討を始めました。

銀行のローンは、銀行が独自に展開しているため、金利や審査などもバラバラです。大企業に勤めている方は銀行との提携契約で比較的安い金利で契約できることもあるそうです。メガバンクやネット専業銀行では、比較的魅力的な商品がそろっている印象でした。

一方、フラット 35 は、住宅金融支援機構が提供する住宅ローンですが、住宅金融支援機構が直接提供するのではなく、フラット35を受け付けている提携金融機関(銀行やモーゲージバンク)経由で契約します。メガバンクであれば、三井住友銀行やみずほ銀行、モーゲージバンク(住宅ローン専業会社)では、アルヒ (旧SBI モーゲージ)旭化成モーゲージ (へーベルハウス限定) などがあります。

一般的に、フラット 35 と比較して、銀行のローンの方が金利が安く (その分審査は厳しい傾向があります) と聞き、まずは、ちょうど勤務先と提携契約があり、金利の優遇のあるメガバンク 1 社に相談に行きました。相談の結果、本人居住用以外は「セカンドホーム (別荘などと同じ扱い)」扱いになると言われ、金利も高く(3 〜 4 % 台)、審査も非常に厳しいとのことで諦めました。

続いて、フラット35で探そうと、住宅金融支援機構のホームページから、金融機関を調査したところ、モーゲージバンク 1 社と別のメガバンク 1 社が評判も良く、金利も良い (1 % 台) のでインターネットから訪問予約してみました。

住宅ローン相談と仮審査

モーゲージバンクの 1 社で、アルヒ (旧: SBI モーゲージ) に相談に行ったところ、ひと通り説明があり、仮審査についても必要な書類(住民票、課税証明、所得証明、物件チラシ等)を提出したところ、すんなり通りました。特に、アルヒの場合、9 割をフラット 35、1割をアルヒが提供するローンとを組み合わせて契約できることから、全額をフラット 35 で借り入れするのに比べて審査が通りやすいという特徴がありました。

仮審査に必要な書類、本審査に必要な書類はかなり複雑ですが、モーゲージバンクの担当者と不動産屋さんの担当者の間で直接やり取りしても問題ない旨を伝えていたので、自分を介さずにその道のプロ同士でスムーズにやり取りしてもらえ、結果的にスムーズに進めることができ、本審査の資料提出から、本審査完了まで 1 週間程度で無事に完了しました。

ローンを契約するにあたって、団体信用生命保険に加入する必要があります。これは、借りた側が亡くなったりした際に、借り入れ分を保証する掛け捨ての生命保険のようなものです。アルヒでは、多くが代理店で営業していることもあってか、たまたま、住宅ローンを契約した店舗が保険も扱っており、その場で数社の見積もりを作ってもらうことができました。

また、メガバンクへもフラット 35 の相談に行きましたが、モーゲージバンクと比較して金利が高く、窓口スタッフのあまりのやる気のなさに呆れてやめました。

不動産売買契約に向けての準備とかかる費用

物件を購入するために、物件の価格以外に必要な手続きや支払いとして、火災保険、地震保険、適合証明作成費用、不動産登記移転、固定資産税、都市計画税、仲介手数料などがあります。これらが諸費用と呼ばれるもので、物件価格の 1 〜 2 割くらいが目安でかかるそうです。例えば、2000 万円の物件であれば、200 〜 250 万円程度かかると考えたほうがいいでしょう。全て不動産屋さんで必要な手続きは教えてもらえ、メールで概算をもらうことができたので、相場から異常に高い額を提示されていないか、時間をかけて確認することができました。

火災保険・地震保険

火災保険・地震保険に関しては、不動産さんで契約する必要はなく、個人で探しても良いですし、住宅ローンと一緒に契約できる場合もあります。私の場合は、住宅ローンと一緒にアルヒで見積もってもらったものが最も安く、カバーされる内容も必要なものだけで十分だったので、住宅ローンと合わせて契約しました。また、国民共済などの月額で支払うタイプも検討しましたが、5年間くらいのスパンで一括契約したほうが明らかに費用も安上がりでした。

注意すべき点として、何も考えずに火災保険・地震保険を選ぶと、明らかに不要な保障までを組み込まれてしまい、結果的に高額な保険料を払うことになる可能性があります。例えば、2 階以上のマンションに床上浸水の保証は不要ですし、最上階でもないのに雨漏りの保証は不要です。また、近隣の物件で火災が起きてしまったために火災にあった際は、火災を起こした側の保険が適用されるので、類焼特約などは基本的に不要です。場合によっては、火災保険なのに、携行品損害特約や盗難補償など明らかに火災に関係のない保険まで組み込まれてしまうケースもあると住宅ローン代理店のフィナンシャルプランナーさんから聞きました。

登記移転とフラット 35 適合証明

登記移転に司法書士の先生、フラット 35 の適合証明 (耐震性能などの基準を満たしているか) に適合証明技術者の建築士の先生に書類を作ってもらう必要があります。知り合いに司法書士や建築士がいれば、安く済ませることができる場合がある醸してません。私の場合知り合いにそのような人はいないので、不動産屋さんに紹介してもらった方にお願いしてもらいました。

その他の支払い

不動産屋さんによっては、仲介手数料とは別に事務手数料などの名目で使途不明な費用を請求してくる業者がいますが(実際に私の場合もそうでした)、法律で定められた金額以上の仲介手数料を請求するのは違法だそうなので、請求された場合は「知り合いに宅建の有資格者がいて違法だと言っている、宅地建物取引免許を交付している所轄の県のに通報する」などといって断りましょう。私の場合、支払いを断った結果、実際にトータルの支払いから 5 万円安くなりました。

その他、不動産取得税が登記移転後数ヶ月で請求がきます。本人居住用の場合は減税措置でかなり安くなりますが、親族居住の場合は適用するための条件が厳しく、また忘れたころにやってくるので、覚悟しておく必要があります。(計算方法はこちら

重要事項説明と手付金

正式な売買契約に際して、重要事項説明 (賃貸物件でも同じです) として、契約書やその他書類に不備がないか、不動産屋さんの宅建有資格者と読み合わせで確認を行います。通常は対面で行うのですが、私の場合遠隔地だったこともあり、電話にて行いました。(1時間程度かかりました)

物件価格の支払いは、引き渡し当日に行いますが、手付金 (仮押さえ金) として物件価格の 1 割程度を要求されました。この支払いは、住宅ローン締結前、かつ、諸費用の支払いもあるため、十分な額の現金を用意しておく必要があります。

住宅ローン契約

住宅ローンの審査、仮契約、重要事項説明が終わり、引き渡し日 (売買契約実行日) が確定すると、住宅ローンの契約に移ります。フラット 35 の場合、金利が毎月変わり、その基準日は引き渡しの日 (= 住宅ローンの契約開始日) となるので、引き渡し日の決定には十分な注意が必要です。

契約時に用意するものとして、住民税の課税証明(毎年 6 月頃に職場から配布される細長い紙です)や実印、その他、契約書の原本や、保険、登記簿、適合証明書などを用意する必要がありました。

実印はインターネットで購入するのが早くて安くて便利でした。印鑑屋さんのサイトには、サイズは男性 1.7cm, 女性1.5cm くらいが目安です、と書かれていますが、実際には各種書類の捺印スペースがそれほど大きくなく、大きな印鑑は逆に扱いづらいので、特に見栄などがなければ、男性でも 1.5cm でちょうど良いのではないかと思いました。(Amazon で実印を購入実印の印鑑ケースを購入)

引き渡し当日(金消契約)

引き渡し (金消契約=売買契約の締結) は、銀行の応接室にて、売主、売主の不動産屋さん、買主、買主の不動産屋さん、司法書士が立ち会って行うものです。本来は買主の銀行にて行うそうですが、今回、モーゲージバンクを利用していて、かつ遠隔地なので、不動産さん経由で交渉してもらい、売主の銀行にて行いました。(※このような場合は、ATM やインターネットバンキングに上限額が存在するので、どのようにして送金をするかを事前に確認しておく必要があります。)

流れとしては、大まかに以下のような流れです。

  1. 各自、不動産売買契約書、重要事項説明書、登記移転の手続き資料に押印
  2. 法務局にて登記移転、抵当権の設定が無事行われたのを確認
  3. 住宅ローンの融資実行
  4. 買主 (自分) の口座に現金が振り込まれたのを確認して、相手先の口座に振り込み
  5. 売主 (相手先) の口座に振り込まれたのを確認し、相手先の銀行が住宅ローンの残債を清算(売主も住宅ローンを組んでいた場合)
  6. 鍵の受け渡し

その時に、結構な待ち時間があるので、ごみの出し方や共用設備の使い方、来客用の駐車場、総会への出席、共益費などの払い方、近くのお店情報など、住む上でわからない事があれば売主や売主の不動産屋さんから聞いておくといいでしょう。

引越し・入居

基本的に賃貸物件と同じで、引越し屋さんに依頼をします。引っ越し屋さんの見積もりですが、価格.comで一括見積もりし、見積もりに来てもらって一番安い業者にお願いしました。ワンルームの場合、見積もりが電話で済む場合もありますが、1LDK 以上の場合、営業担当が荷物の量を確認に来て、その場で見積もりするのが一般的だそうです。なお、業者によっては見積もりの際にお米や洗剤、ジュースなどをもらえるので、せっかくなので時間があれば多くの業者に来てもらったほうがお得でしょう。

注意すべき点として、賃貸物件と異なりエアコンや照明器具などが全く取り付けられていないことが多いそうです。こちらは入居前に忘れずに購入しておくようにしましょう。その他、ガス、水道、電気、インターネットなどの手続き、郵便局への転送手続き、住民票の異動なども忘れずに行いましょう。

まとめ

初回の内見からトータルで、2.5 か月ほどで引き渡しまでかかりました。思っていたより手続きで忙しく、あっという間でした。
また、遠隔地とやり取りするに当たり、かなりの回数の電話のやり取りが発生しました。このため、携帯電話会社の掛け放題プランや格安の通話アプリなども検討しておくといいでしょう。

参考になった書籍

住宅ローンのしあわせな借り方、返し方 (日経DUALの本)
中嶋 よしふみ
日経BP社
売り上げランキング: 6,593

住宅ローンの教科書[改訂版]
池上 秀司 加藤 孝一
週刊住宅新聞社
売り上げランキング: 30,939

住宅ローンはこうして借りなさい 改訂5版
深田 晶恵
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 27,003

成田空港ターミナル 1 のスターバックスでは、日本全国の地域限定タンブラーが購入できる

成田空港の第一ターミナルビルの地下の スターバックスコーヒー 成田空港店 では全国のご当地限定のタンブラーやマグカップなど (You are here シリーズ) のグッズを購入することができます。

京成スカイライナー / JR 成田エクスプレス の改札を出てすぐの場所にあります。

 Starbucks-Narita-1

Starbucks-Narita-2
長野 (NAGANO) など、レアなグッズも取り扱っていました。

【Amazon.co.jp限定】Amazonオリジナルマグカップ黒
名古屋工芸 (2006-11-01)
売り上げランキング: 3,050

インドのバンガロールで腹痛になり病院へ行った

インド旅行中に、朝起きたら原因不明の腹痛 (食中毒?食あたり?) になりお腹を下し、高熱と吐き気に見舞われ、今まで経験したことのないくらいの痛さだったので、ホテルのフロントで救急病院を教えてもらい、ホテル近くの病院で診てもらいました。

病院へ着いたのは朝 8:00 頃でしたが 24 時間受け入れ可能な病院だったようで、受付で英語で症状を伝えると、急患用の部屋に案内され、すぐに点滴を 2-3 本打たれました。

診てもらった病院 (Fortis Hospital Bangalore Cunningham Road)

処方箋をもらい、外の薬局で薬をもらいました。最初、注射器と注射薬を出されましたが、注射など自分で打てないので、処方箋を書き換えてもらって錠剤に変えてもらいました。この薬ですが、かなり効き目が強いみたいで、日本では売っていないらしく、知り合いの日本人の薬剤師に聞いても知らないそうでした。

medicine-bangalore

治療費はかなり安く、薬代込みで約 2,000 円ほどでしたが、事前に申し込んでおいた旅行傷害保険で全額戻ってきました。(保険請求用のために、診断書はもらったほうがいいです、私の場合頼んでもないのに書いてもらえましたが)。また、意外にも病院でも薬局でもクレジットカードが使えたので、助かりました。

点滴と薬がかなり強い効き目だったのか、運良く数時間後には痛みも取れたので、午後、バンガロール市内を少し観光して帰国しました。また、病院で使う英会話もたまたま英会話スクールで習っていて知っていたので、実際に使うこともできて非常にラッキーでした。

ホテル 交通 観光 トラブル 検索!  海外旅行の英会話
エートゥーゼット
日本文芸社
売り上げランキング: 418,521

新旧の JAL グローバルクラブカードのデザイン

新デザインのロゴの JAL Global Club (JGC) カードが届いたので、新旧のカードデザインを比較してみました。

(上: 旧デザイン CLUB-A、下: 新デザイン CLUB-A GOLD)

JAL Global Club Card TOP&Q

上海 & 蘇州に旅行に行ってきた

少し前ですが、3/7~3/9 の3日間、JAL のマイルが貯っていたので、20,000 マイル分、航空券に交換して上海へ旅行してきました。
本当は、誰かを誘って行くつもりだったのですが、さすがにこの時期、就活の真っ最中にふらふら海外に旅行に行こうなんて考える人はいる訳もなく、仕方なくひとりで行ってきました。余談ですが、私も就職活動中です。

3月7日 東京→関西→上海

成田は遠すぎるので、羽田発。でも、羽田-上海便は、国際線空港の浦東国際空港 (日本でいう成田) ではなく、国内線空港の虹橋空港 (日本でいう羽田) に到着します。これだと、浦東-上海の時速 430km のリニアモーターカーに乗ることができません。
それで、羽田-関空・関空-浦東という変なフライトで行きました。
[Shanghai]
関西国際空港で乗り継ぎ待ち。機材は往復4便全部、ボーイング 737-800。山口から東京へ出張する際によくお世話になった、大きなウイングレット付きの飛行機。
[Shanghai]
浦東国際空港なう。ATM を探すのに苦労した。
[Shanghai]
リニアの駅では、5月から開催される上海万博のマスコットキャラクターが出迎えてくれます。
[Shanghai]
リニアモーターカーで上海市街へ。走行速度を露骨に表示しているあたりが競争社会の上海らしい。振動ひどい。
[Shanghai]
リニアの終点、龙阳路駅近くの中華ファーストフード屋さん。メニューが読めないので、適当に指さしながら、「No. 3」 などと注文したら、ちゃんと出てきて、無事に昼食を食べることができた。茶碗蒸しは好きだけど、こんなサイズで出されるとさすがに飽きる。
[Shanghai]
世紀広場。
[Shanghai]
上海の高層ビル群。
[Shanghai]
上海環球金融中心の最上階展望台から。
下に見えるの赤や青の屋根の建物は、地方からの出稼ぎ労働者のアパートだろうか。
[Shanghai]
空気が悪くて、すぐ近くが霞んで見える。上海環球金融中心から金茂タワーや東方明珠塔を見下ろすことができる。すごく変な感覚。
[Shanghai]
地下鉄の切符を買おうとしたら、6台中3台が Out of service で、残り3台は画面すら表示されていない。
[Shanghai]
マクドナルドなう。ファーストフードは、中国語のメニューが読めなくても、番号だけで注文出来るので、素晴らしい。
[Shanghai]
折角なので、中国にしかないオリジナルメニューを注文した。鶏もも肉グリル焼きサンドイッチ。
[Shanghai]
上海東路。上海の異常なエネルギーを目のあたりにしながら、日本、アジアの関係がこれからどうなり、その中で日本人である自分は今、何をすべきなのか考えていた。

3月8日 上海→蘇州→上海

世界遺産、蘇州へ行ってみた。
[Shanghai]
新幹線の切符は自動販売機じゃないので、口頭で行き先を告げて切符を買わないといけない。
中国語はしゃべれないので、「苏州 动车组 1张」と書いた紙を見せたら、売ってもらえた。切符とお釣りはカウンターの穴の中に投げて渡された。
中国では、自動販売機だとすぐ壊れるし、日本と違って駅員を雇っても人件費がそれほどかからないので、基本的に対面販売。
中国の自動販売機がよく壊れるのは、汚いお札を新札に交換しないから機械の内部でお札が詰まって、お金が飲み込まれてしまうのが根本的な原因だと思う。
[Shanghai]
時間になったら、放送で呼ばれるので、ホームに行く。
[Shanghai]
1等車に乗ったら、隣の席の日本人が、中国の携帯と日本の携帯を使い分けながら、中国語で情報を聞き、日本語で日本に情報提供し、日方からの指示を中国語で中国人スタッフに伝える、というプロセスを永久に繰り返していた。リアル島耕作。
[Shanghai]
パクってないって言ってるみたいだけど、どうみても東北新幹線の E2 系ですね。
[Shanghai]
蘇州のバス。エアコンなし。運賃は、どこまで乗っても1元。約13円。エアコン付きバスはだいたい2元。
エアコン付きバスは、行先表示に「空調」とか「*」印がついてるけど、慣れれば天井にファンが有るか無いかですぐ区別できる。
[Shanghai]
蘇州市街地のメインストリート。
[Shanghai]
適当に入った中華食堂で食べたお料理。
[Shanghai]
適当に入った中華食堂は、「好人」という名前のお店。
[Shanghai]
歩いて拙政園へ。
[Shanghai]
ガイドのおばさんが、「ガイドするから、私英語しゃべれるし、100元 (約1,300円) でどう?」などと英語で迫ってきたので「いやいいです」と繰り返していたら、頼んでもないのに 60元 (約780円) までまけてくれたので、お願いしてみた。
[Shanghai]
昔の人は、ここで毎日麻雀に明け暮れていたらしい。たしかにテーブルのサイズがそれっぽい。
[Shanghai]
橋がジグザグなのは、昔の人が、お化けを通さないようにと一生懸命考えてこの形にしたから、だって。たしか、マリオカートのお化け屋敷のモデルになった橋だったと思う。
[Shanghai]
運河に掛かっている橋を渡って、拙政園から獅子林へ。
[Shanghai]
窓が円形なのは、中から外を見たとき、それが絵のように見えるから丸くした、らしい。
[Shanghai]
拙政園は建物や庭が有名。獅子林はライオンのような形の石がたくさんあるのが、見物。
[Shanghai]
これはワニかな。
[Shanghai]
このガラスは、中国の絹をドイツに売って、代わりにドイツからもらったガラスらしい。
橋の手すりの部分の鉄も、絹を日本に売って代わりにもらったんだって。リベット加工が当時の日本でしかできなかったからだそう。
そういえば、お土産屋で、ガイドのおばさんが絹の扇子やジャスミン茶などを買うよう熱心に勧めてた。もしかしてガイドのおばさんはそのアフィリエイトで儲けてるのかもしれない。買わなかったけど。
[Shanghai]
帰りも新幹線。行きと同様に、時間になるまでラウンジで待つ。ラウンジというかただの待合室で、暖房とか入っていなくて死にそうだった。

3月7日 上海→関西→東京

最終日。ホテルから空港へ。
[Shanghai]
ホテルの近くで、蛙屋さんを見つけた。もちろん食べる方の。
[Shanghai]
出発まで時間があったので、空港のレストランでマーボー豆腐を食べるなど。

まとめ

本当に空気が悪くて、50m 先の建物でさえ霞んで見えるし、街中を歩いているだけで靴の裏が白くなりました。
東方明珠塔の周りは、新宿とか比べ物にならないような高層ビルだらけの国際都市で、普通に英語が通じます。でも、少し郊外へいくと、路上で物乞いしてる人がいたり、日常的にはありえないレベルの悪臭が漂っていたりで、このギャップがすさまじいです。
中国では、日本でいう高度成長期と21世紀とが混在しているように見え、色々な意味で上海の人からはエネルギーを感じました。日本人は怠けていないでもっと競争力をつけていかないといけないですね。
次に何か機会があれば、インドや中国の田舎の方に行ってみたいです。

APU へ行ってた

今日は、某研究関係の用事で別府の APU 立命館アジア太平洋大学に行ってた。
学生なのに出張で地元に帰るとか、考えたこともなかった。
20081201135805
キャンパスがとてもインターナショナルな雰囲気。
20081201132536
講義棟とか事務局とか。ポールからぶら下がっている旗を見てテーマパークかと思った。
20081201134008
標高が高いから眺めもよい。寒くて風が強いけど。
20081201125222
ジャークチキン。留学生が多いので、食堂のメニューも多国籍。
宗教上の理由で肉が食べれない人でも大丈夫なように、配慮している、らしい。ハラルっていうのかな。
今まで、国立や私立の大学を訪問したなかでも、APU だけは他とは全く違った雰囲気だった。
設備や環境はもちろんだけど、オフィスの方とお話した印象が全くビジネスマンだったので驚かされた。